Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

2023年(少なめ)読書棚卸し

今年は読書量少なかったよなー。きっと例年の3/4くらいかな? と思いつつ数えてみたらドンピシャ。74冊でした。エディンバラで暮らしていた2カ月半の間、1冊しか読まなかったからね。 ということで、例年よりもグッと少ない中から、特に印象に残った本をピッ…

ぱちはらダイアログ71〜75

#75からもうひと月近く経ってしまいました。「5回やったらまとめ記事を書く」つもりなのですが、相変わらず毎回「で今回は何回目だっけ?」となってしまってついつい…。 ともあれ、ご登場いただいた田村 祥宏さん、あらい靖行さん、 森 啓子さん、鈴木 省吾さ…

バックステージレポート |イベント「B Corp認証のこれまでとこれから」

この春、B Corp認証を取得したUMITO Partnersとハーチを中心に、B Corp関連のイベントを2回開催し、イベントレポートとして以下の2つの記事を書きました。 今回はその裏側というか、イベントそのものではなく、イベントの準備から実際にやるまでの間に思った…

社会とあなたをつなぐもの | ソーシャルビジネスのリアルとUMITO Partners 村上代表

ボランティアとして関わらせていただいている社会福祉法人さぽうと21さんに機会をいただき、先日20名ほどの大学生と大学院生、そして数名の新社会人たちと「ソーシャルビジネス」について一緒に考えるセッションを行いました。 support21.or.jp ソーシャルビ…

自由のパラドックスとその反対側にあるもの

「自由とは何か? …って、それをそのまま考えるのではなく、ちょっと捻って自由の反対側にあると思うものを書き出してみましょうか。では2-3分で。」 そんな始まりだったろうか。いや、まったく違ったような気もする。ともあれ、おれは真っ先に頭に浮かんだ「…

生物多様性×ビジネスのこれからを丸の内で考えた

8月7日の夜、「丸の内から考える生物多様性×ビジネスのこれから ~丸の内いきものランド調査報告~」というイベントに、パネリストのひとりとして参加してきました。 イベント全体 LEAPアプローチ おれが話したこと EcoTeams@IBM on ポリネーターガーデン 「…

コミュニケーションへのスタンスとスタイル

1週間経ってもやっぱりもぞもぞしていて「書いてくれよ」って声が聴こえてきてる。 というわけで。 「何が」よりも「何を」 「説明」よりも「表現」 伝えたがりっぷり | おれを構成しているモノ 「視覚身体言語とコミュニケーション」という、インタープリタ…

条約と法律と憲法の関係性

学研キッズネット | じょうやく【条約】 ・コーチ ベネッセ 進研ゼミ | 条約の承認と締結の違い & 憲法と法律の違い 【政治】条約の承認と締結の違いとは? 【政治】 憲法と法律の違い ・憲法 ・法律 三重県 | 憲法、条約、法律、命令及び条例の関係等につい…

「僕らは不親切で、お金を寄付しないしボランティアもしない」…のかな?

世界寄付指数とは 3つの調査項目の内容 日本の観察(ランキング変動) 日本に関する考察 イギリスのチャリティー団体 Charities Aid Foundation(CAF)とアメリカの世論調査企業ギャラップが2010年から発表している「世界寄付指数」というものがあって、数年…

ぱちはらダイアログ66〜70

最近はナンバリングもちゃんとできず、毎回「何回目だっけ今回?」とよく分からなくなってしまうのですが、どうやら先日の山本弁護士との「民主主義とLGBTQ+」は実は69回目ではなく、70回目だったのでした。 ご登場いただいた山本 大輔さん、川路 武さん、 伊…

北九州市立高校 未来共創ワークショップ [振り返り] | 本当の自分の言葉

いよいよ実践です。今回のワークショップでは、ついポイ捨てをしてしまった高校生を主人公にして、ポイ捨ての問題をテクノロジーで解決するためにはどうすればよいかを皆で考えていきました。 IBMの方にワークショップを開催していただきました | 北九州市立…

ぱちはらダイアログ61〜65

ちょっと間が空いちゃったけど、続いてますよ! 民主主義ゆるユニットぱちはらによる「ぱちはらダイアログ」! いつものように、今回もバラエティに富んだゲストたちと民主主義についてダラダラ語っています。 ご登場いただいた福島 健史さん、さわひろ あやさ…

炭素、GHG、スコープ3に関するメモ(GHG排出量の算出が難しく分かりにくい理由)

原子と炭素 GHGプロトコル Scope GHG排出量の算出が難しく分かりにくい理由 Scope3 参考 原子と炭素 化学元素としての最小単位の1つが炭素(原子番号 6。元素記号 C)。原子はあらゆる生命体の基本単位であり、人体は18%が炭素でできている。生物が死ぬと、…

傲慢なおれは生きのびるためにずるく逃げる

「おまえはずるい」 「おまえは卑怯だ」 こんなのは個人差だ。でもおれには後者の方がずっと鋭く胸に刺さる。卑怯者呼ばわりされるのは許し難い…いや、呼ぶのは相手の勝手だが、それをおれが受け入れるかどうかも自由だ。 おれは卑怯者なんかじゃない。ずる…

マイナビTV 回答編 | 変化のチカラ -IBMの価値創造の秘密-

先日、「マイナビTV」という就活生向けのWEBセミナーで、『変化のチカラ -IBMの価値創造の秘密-』というタイトルで1時間ほどお話しさせていただきました。 番組内でQAコーナーもあったものの、時間の都合でほとんどお答えすることができず…。今回は番組内で…

デザイン思考を超えて | デンマークデザインセンターのChristianさん講演メモ

デンマークデザインセンター(DDC: Danish Design Center)のリーダーであるChristian Basonさんによる講演とQA『デザイン思考を超えて: 持続可能なイノベーションに向けた倫理的アプローチ』に現地参加してきました。 おそらく、近いうちにYoutubeか何かで…

北九州のうどん屋で

先週、北九州市に地域イノベーションの視察&ワークショップに行ってきました。 介護、ロボット、資源循環、再エネ…あたりのテーマでいくつか施設を訪問させていただき、最後にぜーんぶまとめてアイディエーションという感じの2日間で、刺激が多く楽しい時間…

ぱちはらダイアログ56〜60

ぱちはらダイアログも60回(そして明日の夜は61回目)。それでは今回も直近5回を振り返ります。ゲストの皆さま、ご登場ありがとうございました! 安岡美佳さん(ロスキレ大学准教授)中山みずほさん(世田谷区議会議員) 石川淳哉さん(Social Good Producer…

2022年読書棚卸し

今年はこれまでに92冊の本を読みました。冊数的には例年通り(去年より微増ですが、誤差の範囲)ですね。 本はおれにとっては特別な存在。他メディアに対するものとは違う、特別な愛があります。だってこんなにも間口が広くって、情報が凝縮されていて、そし…

超私的『ソーシャルコミュニティが社会を創る』読書メモ

やれやれ。でも他ならぬ田口さんの…あれ? 昔話 | おれと田口さんのこと 本文からの引用(と蛇足) ■ よく聞く言葉「コミュニティ作りは儲かるのか?」 ■ 物理的な場がある意味と、それがもたらす価値(ストックとインターフェース) ■ 社会性を伴う利己(利他…

『〈叱る依存〉がとまらない』読書メモ

著者の村中直人氏はNeurodiversity at Workの代表取締役で、[一社]人子ども・青少年育成支援協会の代表理事です。そして臨床心理士・公認心理師であり、元スクールカウンセラーとして教育現場にいらしたそうです。 と、肩書き的なものを並べましたが、おれに…

ぱちはらダイアログ51〜55

ぱちはらダイアログも昨夜で55回。最近5回にご登場いただいたゲストの顔ぶれはこちらです。 皆さまありがとうございます! 熊谷文音さん(日本IBM)山田雄介さん(WORK MILL編集長) 能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN 代表理事)原田竜馬さん(世田谷区議会議…

飯能で日本の森の未来を考えてみた。が…

数年ぶりに埼玉県の飯能の森に行ってきました(10月8日(土)~9日(日))。 森林浴ガイドをしてもらったり、西川材から箸を作ってみたり、温泉に浸かったり、鐘をついたり、固定種から作られた野菜たっぷりのごはんを食べたり…と、五感をしっかり使って森を感…

iPhone14 Proを買うときに自分に起こったこと

「それはあなたが高いものを買うのに慣れていないだけでしょう」って声も頭の中で聞こえてはいるんだけど、iPhone14 Proを買うときに自分に起こったことが割と興味深かったのでメモしておきたい。なんだか、いろいろ自分ごとになった感。 これは本題ではない…

アメリカン・ユートピアとシナプス可塑性 — We ALL need Reasons to be Cheerful.

「この映画なんか話題になってたのは覚えている。そして今、なんだかいつも観るようなのとは違う映画が観たい気分…。まあ、とりあえずオープニングだけでも見てみるか」とスタートして5分。「やっぱ違うの観ようかな? でもまあもう少し」と続けた。ナイスお…

ラクダはどこからやってきたのか。ひつじとヤギの上前歯はどこに行ったのか。

昨夜は、友と美味しいハラル飯。今朝はその残りものを。(テキトー仮説の答えを確認 Q: なぜ人間だけが乳歯を持っているのか? Q: ひつじとヤギの上前歯はどうしてないのか? Q: ラクダはどこからやってきたのか? Q: なぜ人間だけが乳歯を持っているのか? 仮: …

自然じゃなくて、いぶきやゆらぎだった。

自然が好きだと思っていたけど、違った。 最近、友人たちに続けざまにこの話をしていて、昨日もすごく恋しい気持ちが募ったので書いておく。 おれは自然が好きだと思っていたけど、違った。川っぺりを散歩していぶきだったりゆらぎだったりを感じるのが大好…

コミュニティと #混ぜなきゃ危険

かなり久しぶりにコミュニティについて語る、いや語り合う機会をいただきまして、今日はこれから「コミュニティと #混ぜなきゃ危険」というタイトルで45分ほどのセッションをやらせていただくことになりました。 …実はおれ、コミュニティに対して複雑な思い…

死と暴力と宗教と政党歴史(ぱちはらダイアログ#51「民主主義と日本」前の覚え書き)

もやもやとした気持ちにはなるが、〈どうだったか〉よりも〈どう語られるか〉のほうが強力なのは、言葉のプロのはしくれとして知っているつもりだ。社会はそうやって作られていく。 そして〈どう語られるか〉以上に自分自身に大きく作用するのが、〈どう語る…

不機嫌の考察

「不機嫌であること」と「不機嫌を表すこと」はまったく異なることである。 自分が不機嫌であることを他者に提示するのは、多くの場合「甘え」である。 甘えを表せる相手は貴重であり、大切にせねばならない。 「不機嫌であること」と「不機嫌を表すこと」は…