Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

2020-01-01から1年間の記事一覧

雑談と対話(と多様性と民主主義)

半月ほど前、『民主主義は雑談に支えられている(冬のフォルケ総括その2)』にこんなことを書きました: 「行動は外部から見えやすいけど、そこに至るプロセスは行動だけでは見えない。」「相手と自分の『一線』がどこにあるのかを認識しあうには対話が必要。…

Bespokeのフューチャーズ・デザインが今こそ必要なわけ

今日から3カ月ぶりのFutures Design Workshopがスタートします。 気合いを入れなおすために、なぜ今Bespoke流の<Futures Design>が必要なのかを書き出してみました。 未来志向 現在の「市民・生活者」を中心に据え過ぎると、「未来の市民・生活者」が置いてきぼりにされてし</futures>…

民主主義は雑談に支えられている(冬のフォルケ総括その2)

11月の中旬、北海道のど真ん中にある東川町という人口8,000人強の町で、10数人の仲間たちと8日間一緒に過ごしてきました。 その期間の前後は、こちらのブログからちょっと離れてnoteにわしゃわしゃと書き綴っています。先日<北海道東川町のステキな人たち>と…

ぱちはらダイアログ11〜15

「民主主義」をメインテーマの1つに掲げて打ち合わせなしでトークする「ぱちはらダイアログ」も早いもので先日15回目を終えました。楽しいものは続くもんですなぁ。 第11回から「ゲストは女性」というシバリを取っ払いました。そして人数も2人になったり、ま…

アルゴリズム統治かDIYによる格差解消か | 先進テクノロジーが実現すべきビジネス(その3)

これまで2回にわたり、世界的なビジネスの潮流が社会課題の解決、とりわけ気候危機と経済的不平等解消へと向かっていくことを論じてきた。今回は、その中で重要な鍵を握るデジタルデータの占有と共有について考えてみる。 「DXだデジタル・ビジネスだと世間…

ビジネス変革のすすめかた | 先進テクノロジーが実現すべきビジネス(その2)

前回は、社会課題と向きあわざるを得ない(向き合おうとしなければ退場を迫られる)現在の企業や組織を取り巻く環境を、COVID-19から市場原理主義、SDGsからDX、共有価値創造といった多くのキーワードを用いながら説明した。 それでは具体的に、気候危機やSD…

気候危機とSDGs | 先進テクノロジーが実現すべきビジネス(その1)

2020年、人類のほとんどが予測していなかった形で、世界中の人びとの暮らしが大きく変化した。これが一時的なもので元に戻るのか、あるいは新たな社会へとつながっていくのか…さまざまな組織や機関が独自の視点から未来予測を語っているが、ひねくれ度合いと…

都会型の会話と田舎型の会話

「すき間時間がなくなった」って声をよく耳にするようになりました。それからちょっとした雑談もずいぶん減ってしまったって。COVIDの関係で、オンラインでの活動が増えたり必要時以外に口を開くことがためらわれたり。 乗り合わせたエレベーターで近況報告…

いつか宇宙に吸い込まれたりしないかしら? | ありがとうおふくろ

先週、おふくろが亡くなりました。 「調子がかなり悪くなっているらしい。今週か来週顔を見に行こう。ひょっとしたらこれが意識があるうちの最後の顔合わせになるかも?」という話をお姉ちゃんとして、「じゃあ明日、施設に電話して弘前行きの日程決めよう」…

ソーシャルクリエイターとソーシャルビジネス

先週、「社会課題に気づき解決するための思考力を養い、ポジティブな危機意識を持って行動するソーシャルクリエイターを、2030年までに100万人くらいに増やしたい」とブログに書きました。 参考: CCDLab.エナジャイザーになりました ここ数カ月、幾度か「ソ…

CCDLab.エナジャイザーになりました

去年一昨年と、春〜夏にかけてコペンハーゲンからBespokeに来日してもらい、フューチャーズデザインのワークショップを一緒にやっていたのですが、今年はコロナもあってそうもいかず…。 とは言え、いつまでも状況の変化をただただ待ち続けてはいられません…

なんで民主主義? そして民主主義に何をしてるの?

今朝、坂本さんの24時間ライブ配信マラソン「のたりのたり」に、ゲストとして1時間、原さんと一緒に参加させていただきました。 週初めの月曜朝9時から約1時間、民主主義とデザインにまつわる話をあーでもないこーでもないと楽しく話をさせてもらったんだけ…

ぱちはらダイアログ6〜10

台本・構成一切なし。ルールは「民主主義」をメインテーマをとすることだけ。それが「ぱちはらダイアログ」です。早いもので、昨日が第10回でした。 第5回を終えたときに1度まとめブログを書いたように、今回は第6〜10回を振り返る…というか、そのおれ的ポ…

ありがとう旧中川!

3月の終わりごろに完全自宅勤務にしてからは、外出はスーパーマーケットと図書館と病院、そして近所のウォーキングだけです(一時期公園でのバドミントンにもハマってたな)。 家から10分くらい歩いたところに亀戸中央公園という結構大きめの公園があって、…

学校の制服が10万円近くとか、もうやめて欲しい。 | を考察してみる

1カ月ほど前、録画しておいたとあるテレビ番組を観てどうにもやるせ無い気持ちになり、以下をツイートしました。 学校の制服が10万円近くとか、もうやめて欲しい。 ユニクロとか、100パターンくらい作って「学校さん、この中から1つ選んで。どれでも1万円で…

「しあわせにはたらく」ダイジェスト | 『SDGsが生み出す未来のビジネス』セミナー

昨日のお昼、『これからのマーケティングとは;SDGsが生み出す未来のビジネス(原裕×ミラクリエイション株式会社)』という本の出版記念オンラインセミナーに、ヘッドライナーの原さんセッションの前に20分ほど「しあわせにはたらく」というショートセッショ…

賛成か反対か。○かxか | 原則ですか個々も含みますか

「夫婦であっても同棲中でも、家事は男女が半々やるべきだ」 -- 賛成か反対か。○かxかで示してください。 特定の事柄に「まるばつ」で意思表示する機会や、それをしているものを目にする機会がここのところ続きました。 きっと、これを読んでいる人の中にも…

読書メモ『ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書』

ちょっと前に郵便ポストに「ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書」が入っていて「あれ?」と思っていたら、最後の方にアンケート回答サンクスコーナーに自分の名前を見つけました。そうだった、数カ月前にアンケートに答えてい…

『SDGsが生み出す未来のビジネス』で広義のマーケティングへ(読書メモ)

SDGs関連の本はこれまで数冊読んでいますが、この本『SDGsが生み出す未来のビジネス』の特徴は「日本のビジネス」という視座にこだわっているところかと思います。 買う気満々でしたが、ありがたいことに献本いただきました。 この本の大きな流れは、まずSD…

8+1のデモクラ筋 | 民主主義トレーニング

ちょっと前に参加したシブヤ大学の授業で「デモクラ筋」なる言葉が紹介されていました。 「デモクラ筋」は、民主主義社会を築くのに必要な筋肉のこと。民主主義は筋肉と同じように日々鍛えていないと衰えてしまうもので、デンマークの教育現場はデモクラ筋…

リフキンのQ&Aとセミナー資料 | 消費者主義から持続可能性へ

あちこちで「いやすごいから! 観てないなら早く観て!!」とブログ「ジェレミー・リフキンの第3次産業革命 | 新しい根源的共有経済の衝撃」を書いてから言い続けていたら、セミナーでも紹介することになりました。 開催はもうすぐで、来週火曜16日の正午スタ…

未来デザインキャンプレポート

5月の4週間、コペンハーゲンのBespokeが主催するオンラインの「Futures Design Camp」に参加しました。 基本的には日本時間の火曜夜に90分くらいのレクチャーを受け、2日後の木曜の夕方までに宿題を行い、その後75分のグループセッションに参加する x 4週間…

ぱちはらダイアログ1〜5

2人でブロードキャスティングやんない? テーマ決めてゲスト呼んでダイアログして、ライブ配信しながら質問も受け付けたりしてさ。 いい年したおっさんが2人で言いたことを言うだけじゃなくてさ、「分かってないなぁおじさんたち。あのですね…」って教えてく…

ジェレミー・リフキンの第3次産業革命 | 新しい根源的共有経済の衝撃

ジェレミー・リフキンが『限界費用ゼロ社会』を書いたのが2015年。その2年後、私は『勝手要約『限界費用ゼロ社会』』というブログ記事に要旨をまとめました。2年経っていたからこそ時代が追いついて、内容がはっきり理解できました。 そして先日、今から2年…

あらゆる類の誘いは断っていい (Feel no guilt

「あらゆる類の誘いは断っていい。それに対して罪悪感を感じる必要はない。感じ過ぎると自分もみんなも生きづらくする。」 今回、もっとも書きたいことはこの55文字に集約されます。でも、だからと言って「罪悪感を感じないで!」とだけ言われても、「どうや…

チェーンメールと7日間ブックカバーチャレンジ

「話題になっていることに乗って、騒動のおこぼれにあずかかろうとしているように見えそうなことはしたくない。でもときどき、どうしても一言言いたくなっちゃう…」 -- 皆さんはそんなことないですか? おれはあります! きっと普段から、多くの人に自分の主…

ソーシャルメディアとAIと民主主義

ソーシャルメディアとAIと民主主義。 -- 昨日、読み終えたばかりの『AI vs. 民主主義 高度化する世論操作の深層』という新書のキーワードはこの3つだ。 そして3つのキーワードは、職業としても個人の活動としても、ここ10年のおれの活動の柱となっている言…

何がわたしの責任で、何が国家の責任?

非常事態宣言に違反した場合の罰則を決めるのは誰の責任? | ◯市民 - 国家◯ あなたの子どもが教育を受けるのに、責任を負うのは誰? | ◯あなた自身 - 国家◯ 議員に対する疑惑解明を求める声に対して「必要なし」と判断するのは誰の責任? | ◯市民 - 法務大臣◯ …

こんなときだからこそ「どこにどうやって行きたいのか」

「僕、この絵が大好きなんです。昔から一番。」 尊敬している友だちからこの言葉を聞いたのがちょうど2カ月前。それからずーっと頭に残っていて、ときどき思い出しては絵のタイトルのことを考えていました。 D'où venons-nous? Que sommes-nous? Où allons-…

登計(とけ)トレイルって知ってる?

トレッキングが好きになってかれこれ3年くらい。結構山だの川だの丘だの湖だのにいくようになったんだけど、特定の場所に「惚れた!」って感じたことはありませんでした(「近くでBBQができる」とか「猫と遭遇するチャンス大」とか、そういう周辺で楽しめる別…