Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年の読書ざっくり振り返り

2021年に読んだ本は90冊でした。ここ数年、四捨五入すると90冊台で一定していますね。 来年は100冊は読みたいなー。って、これも毎年言ってる気がする。もちろん、冊数が大事ってことじゃないのはわかっているけれど、それにしてもこれでは「出会い」の確率…

『非認知能力: 概念・測定と教育の可能性』より「好奇心」(読書メモ)

『非認知能力: 概念・測定と教育の可能性』(小塩真司 著)の中に「好奇心 -- 新たな知識や経験を探究する原動力」という章(著者 西川一二 京都大学大学院教育学研究科 研究員)があり、好奇心関するこれまでの研究が端的にまとめられていました。 非認知能…

【勝手ゆるレポート】 YOKOHAMAデモクラシー道場 Vol.17 with ニールセン朋子さん

12/20追加: ニールセン朋子さんと12/29に無料イベントをやります! Democracy for Good ~デンマークと日本 2021年の民主主義を振り返ろう~http://democracy-2021.peatix.com/ --- 「たのもー!」 その道場は横浜にある。ただ、どうやらその夜は、昨今の情勢…

ぱちはらダイアログ36〜40

民主主義ゆるユニット「ぱちはら」による雑談番組「ぱちはらダイアログ」。今回は36〜40回の放送を振り返ってみます。 まずは、番組始まって以来の大ハプニングが起こったvol.36から ぱちはらダイアログ vol.36 「民主主義と地方政治」ゲスト: 群馬県議会議…

『「わかりあえない」を越える』読書メモ

翻訳者の1人、今井さんから献本いただきました。ありがとうございます! 「わかりあえない」を越える――目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC ここ数年、各所でいろんな文脈から話題になっている「NVC」(Nonviolent Communication…

#未来は好奇心から | 好奇心についてもっと調べてみた

ひと月ほど前に『好奇心でズレを調整する | #好奇心 について調べてみた』を書きましたが、相変わらず「好奇心」について、アカデミアでの調査をゆっくりながら読んだり調べたりしています。 今日はメモ代わりに、昨日読んだ論文『好奇心の個人差と精神的健…