Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

未来の民主化。そしてしあわせと好奇心

民主主義とか自由とか民主化とか選挙とかしあわせとか。それらがどう関係してどうぐるりと回っているのかを、簡単に書いてみました。

言葉が足りな過ぎだったり、練られていなさ過ぎだったりしていると思います。

ぜひ、つながりの強さが理解できないところとか、意味が伝わってこないところについてコメントください。一緒に考えてもらえたら嬉しいです。

 

1. 民主主義とは自分(たち)の自由を守るものである

 

2. そして同時に、民主主義とは「未来を民主化する制度」である。

 

3. 「未来を民主化する制度」のもと、実践手法として重要な役割を果たすものの一つが「選挙」である。

 

4. つまり選挙とは「未来の民主化の実践手法」である。

 

5. なお、民主化とは「専門家が独占するもの」ではなく、「誰もがアクセスでき、参加・利用できるものとすること」を意味している。

6. そして「未来の民主化」とは、政治家や権力者が「好ましい未来」を独占するのではなく、誰もが自分たちの「好ましい未来」を求めアクセスでき参加できるものとすることを意味している。

 

7. 民主主義により、「選挙」という「未来の民主化の実践手法」が提供されても、作り出される、あるいは選び出されるのがどのような未来かは分からない。

 

8. しかし、ここで作り出される、あるいは選び出される未来が「自分(たち)の自由を守るもの」でなければ、民主主義は自らを滅ぼすこととなる。

 

9. 民主主義が自らの存続を成立させるためには、民主主義を守る(つまり「自分(たち)の自由を守る」)という主張の正当性と重要性を人民が理解し、それを継続される仕組みや制度を社会に埋め込まなければならない。

 

10. ところで僕らはなぜ自分(たち)の自由を守りたいのか。それはしあわせになるためである。しあわせになるには自由が必須だから。

 

f:id:dubbed_pachi:20140829160837j:plain

 

おれは自由が大好きなので、それを失いたくありません。だから民主主義を応援しています。

そして民主主義を応援するには、以下がとても重要な気がしています。

 

  • 自由を謳歌すること。
  • 自由の大切さを伝えていくこと。

  • 自分の「好ましい未来」がなんなのか、どんなものなのかを考え、求め続けていくこと。
  • みんなが「好ましい未来」がなんなのか、どんなものなのかを考え、求め続けていきやすくすること。

  • 「好ましい未来」を考え、求め続けるための最重要基盤能力である「好奇心」を鍛え続けること。
  • みんなが「好ましい未来」を考え、求め続けるための最重要基盤能力である「好奇心」を鍛え続けられうように、そのための手段を開発・提供すること。

 

f:id:dubbed_pachi:20110809110524j:plain

 

ここ数週間、(そして深層心理下ではもっとずっとずっと長く)「どうしたらおれなりに、もっとすてきな社会にできるだろう? どうしたらしあわせに過ごせる人を増やせるだろう?」と考えていたんですが、おれがしたいことだったり、おれが力を発揮できそうなことは大体分かったような気がしています。

社会には、好奇心が圧倒的に不足しているんだと思う。

 

もっと誰もが好奇心を強く深く広く長く高くできれば、もっとすてきな未来をデザインできるようにきっとなるはず。

皆さま、いろいろと手をお貸しください。巻き込まれてね(巻き込んでね)。

Happy Collaboration!