Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

「知る」→「続ける」→「伝える」- PWJさんの震災支援活動報告会で

昨日はPeace Winds Japan(PWJ)さんの『東日本大震災 支援活動報告会』に参加してきました。

 
 

広尾の「JICA地球ひろば」で、18:30から2時間強、内容も盛りだくさんのイベントだったのですが、個人的に1番の目玉は東北事務所(「やはり長期、かつきめ細やかな支援を続ける上で現地に拠点が必要」ということで、PWJさんは宮城、岩手、東京へのアクセスが良い一関に事務所を構えています)の代表、備中(びんなか)さんへのインタビューだったと思います。

 
 
なかなか聞く機会のない被災地の人たちの様子や、NPOが抱える現地での苦労話など、いろいろなことを気づかされたし、自分が表面的な捉え方しかできていないことを改めて感じるものでした。

 
 

そして、三菱樹脂さんと日本ロレアルさんが、企業としての震災地支援の話をしてくれたのですが、長期・持続的で、かつ自企業の強みを活かしたすばらしいもので、聞いていてこういう企業がこれからも活動を続けてくれることがとても嬉しく感じました。

 
 

三菱樹脂さんの取り組みはホームページでも紹介されているので、リンクを貼らせていただきます:
そして、日本ロレアルさんの支援活動は事前に少しだけ知ってはいたものの、今回これまで聞いたことのなかった広範囲にわたる活動を教えていただき、とても感銘を受けました。
下記のプレス・リリースは、さまざまな活動の一部でしかないですがリンクを貼らせていただきます(pdfです):

 
 

そして、上記のリリースにも関連してますが、今後のプランとして「モバイルサロン」という、シャンプー、ヘアカットができるバスが9月にできる予定だそうです。

 
 

これはイベントの中ではちっちゃなおまけでしかないのですが、実は私も「個人としてできる支援」というテーマで5分間のショートスピーチをさせていただきました。
最初は、PWJさんのfacebookページで開催のお知らせを見て、会場設営とかでお手伝いできることがあるかなぁ? と思いコメントしたところ、「ショートスピーチをしてもらえませんか」というご連絡をいただき、せっかくですので引き受けさせていただきました。

 
 

そしてすごく嬉しいことに、昨日のスピーチの後、何人もの方から「響きました」と言っていただけたので、想いを伝えることができたのかな、と思ってます。
「スライドが印象的でした」というお声もいただけたので、ここでもご紹介させていただこうと思います(ハイ、ちょっと調子に乗ってますww)。

 
 

スピーチの内容は入れていないので、ちょこっとだけ説明を添えますね。

 
 

  • 2ページ: そもそも、PWJさんとの付き合いがスタートしたのは、会社のプロボノプロジェクトで、IBMとしてコラボレーション・ソフトウェアを提供し、コンサルタントをさせていただいた
  • 3ページ: お金やモノではない支援もしたいと思い、PWJでの寄付データの入力作業を手伝いはじめました。会社や仲間に伝えたところ「私も手伝いたい」という人たちが。それから何度か数名でお手伝いさせていただいた
  • 4ページ: 個人でもいろいろ、できることはたくさんある。「知る」→「続ける」→「伝える」を!
  • 5ページ: SNSやソーシャル・ウェブを使っていれば、「伝える」をとても効率よくできる
  • 6ページ: 例えばツイッター。自分でつぶやくことも、人のつぶやきをRTすることも
  • 7ページ: 例えばブログ。ツイッターよりも息が長く、後から紹介する時にも便利
  • 8ページ: SNSを使わなくても、ダメモトで周囲に声をかければ一緒にできるかも。社内や仲間でこれまでにこんなことが実現しています
  • 9ページ: これは以前、PWJさんのお手伝いに行った時のブログに書いた言葉です。詳しくは『PWJという支援のプロフェッショナルたち』を
 

pachi.hatenablog.com

ということで、私Pachiは、今後も「力み過ぎることなく、挫けることもなく、ユーモアも忘れない」というスタイルで支援を続けていこうと思います。

 

Happy Collaboration!

f:id:dubbed_pachi:20210812122428j:plain