Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

2012-01-01から1年間の記事一覧

ポジティブさとクリエイティビティ

今年も残すところあとわずか。 あまりに定番過ぎて書くのもちょっとはばかられるんですが、やっぱり「年をとると一年を早く感じる」ものなんでしょうか? なんか今年はとりわけあっという間だったような気がします。 実は、先週いっぱいで一応の仕事納めをさ…

読書メモ的なにか『詩羽のいる街』

お金という手段と手を切り、それに一切頼らずに生きていく人の話を読みました。 人と人、そしてその周囲にあるモノやコトをつなげていき、それに対する金銭以外のお礼で暮らしを成り立たせていく詩羽(しいはと読みます)という名の女性の物語です。 お金の…

社内ソーシャルは「デキる先輩の背中」が見える職場

毎日のようにたくさんの企業の方たちと「社内ソーシャル(エンタープライズ・ソーシャルウェア)」について会話させていただいています。 そんな中、ここ最近特にディスカッションが盛り上がるのが、「ワークスタイルとソーシャル」「グループウェアとソーシ…

グループインテリジェンスに関するレポートから

今回は、先日読んでなかなか面白かったExecutive Report『集合知による課題解決のアプローチ ―ソーシャル時代における新たな「知」の効果的な活用とは― 』の中から、興味深いと思った言葉と印象的だった言葉をコラージュして紹介しようと思います。 下記ペー…

facebookショートショート

「いや、それにしてもAさんとお知り合いだとは。今度紹介してくださいよ。後で改めて連絡させてもらいますね。」白山さんはそう言って五反田駅で降りていった。 電車に残された僕は、改めて白山さんのことを考えていた。ついさっきまで一緒に話していたのは…

エンタープライズ・ソーシャルの本質は価値創造基盤

先日、ループス・コミュニケーションズの斉藤さんに取材に伺ってきました。 取材は2時間にわたり、いろいろと話は盛り上がったのですが、紙媒体が中心ということもあり実際に記事になる部分はその中のごく一部になってしまうと思います。 (そして、想定され…

社内ソーシャルはトップダウンかボトムアップか

社内ソーシャルの推進にあたり、「トップダウンで進めるが良いのかそれともボトムアップなのか」という議論を、いろいろな企業のいろいろな立場の方たちと毎週させていただいています。 そういった場ではいつもお伝えしていることなのですが、確認してみたら…

立教大学で聞いてみました「ソーシャルウェブは社内にあった方が良い?」

先週、立教大学で90分間の「経営情報論」の講義をしてきました。 (こちらから当日使用した資料を見ていただくと、どんな授業だったか少し内容の想像がつくかもしれません。) 社内外をつなぐSNSとイノベーション@立教大学 from 八木橋 パチ www.slideshare.n…

ワークスタイル変革はコミュニケーションとコラボレーションの両輪の上に

「ワークスタイル変革」という言葉を最近よく耳にします。 また、「ノマドワーク」や「どこでもオフィス」といった、新しい働き方に関するディスカッションもオンライン/オフラインを問わずよく目にするようになりました。 ■ テレワークやリモートワークに…

IBMのソーシャルシフト@立教大学

昨年11月に続き、今年も立教大学の「経営情報論」で90分の講義をさせていただくこととなりました! 今回は昨年よりこじんまりと、参加予定の生徒さんは100名以下とのことです。 去年の体験は自分にとっていろいろと刺激的だったので、今年もこうした機会をい…

コラボレーションと一言で言いますが…

コラボレーションとかコラボとか、共同とか協働とか、みんなざくっというけど結構ニュアンスが違うことあるよなぁ。もちろん、使う人によって意識も異なるわけだけど、まあ、そんなちょっとした違いはあんまりみんな気にしないんだろうな。 よし、それなら「…

読書メモ 『スタートアップ!』 The Start-up of You

読んでる途中から「スカッと感」が相当高かったリード・ホフマンとベン・カスノーカの共著『スタートアップ! シリコンバレー流 成功する自己実現の秘訣』。 スタートアップ! シリコンバレー流成功する自己実現の秘訣作者:リード・ホフマン,ベン・カスノーカ…

ワクワク高生命エネルギー体 勝屋さんに会ってきました

「そろそろ勝屋さんに会いたいなっ」と思っていたところ、ちょうどあるイベント開催のお知らせが目に飛び込んできました 『だからベンチャーは面白い!私はこうやってベンチャー社長と繋がってきました ~勝屋 久に聞く、人と繋がる・繋がり方~』 さっそく…

ライフネット生命 出口治明さんの講演: ビジネスパーソンこそ、仕事で成長できる

『生きることは「世界経営計画のサブシステム」であるべきです。つまり「この世界をどのように理解し、どこを変えたいと思い、自分はどの部分を受け持つか」ということだと、僕は思います。』 --ライフネット生命保険 社長の出口治明(でぐち はるあき)さん…

EGMサミット2012 Summer開催レポート

昨日はEGMサミット2012 Summerでした。ご参加いただいた皆さま、そしてご登壇された皆さま、ありがとうございました! イベントは大きく以下3つの柱で構成されていました: パネルディスカッション「もしあなたが社長だったらEGM欲しいか? ~会社公認EGMのメリ…

『ボブ・マーリー/ルーツ・オブ・レジェンド』が思い出させてくれたこと

丸一日経ってもまったく衝撃が抜けないので、ブログに書くことにしました。 公開初日の映画館はほぼ満員。でも、本当に行って良かったです。 映画『ボブ・マーリー/ルーツ・オブ・レジェンド』公式サイト 自分が若いバンドマンだった頃、ボブ・マーリーは…

Japan Report 日本企業の特徴 - 「つながり」による優位性の構築

以前、『キーワードは「つながり」- 世界のCEO 1,700名への調査から』というコラージュ的なエントリーで、世界64カ国、18業界、1700名強のCEOに実施したインタビュー、アンケートをまとめたレポートを紹介しました。 先日、そのグローバルレポートに続く形で…

(読書メモ)岡村健右『ゲームの力が会社を変える -ゲーミフィケーションを仕事に活かす-』

先日、(株)ループス・コミュニケーションズのオフィスで「熱い対話」をさせていただいた岡村健右さんに、初の単著という『ゲームの力が会社を変える -ゲーミフィケーションを仕事に活かす-』を献本いただきました。 実は、私自身もちょうど「社内ソーシャ…

あなたが社長なら社内SNSが欲しいですか? -『EGMサミット2012 Summer』9/7開催です

もう開催までひと月弱ということで、今回は私も登壇するイベントの宣伝をさせてください。そう、毎年恒例の「アレ」です。 『EGMサミット2012 Summer』 9/7(金) @品川 「客席からの参加」も含めて、私は今回で4回目の参加回数になります。 ちょっとこれまで…

岡村健右さんとの熱い対話@Looopsオフィス~居酒屋~ダーツバー

昨日はLooopsさんのオフィスにお邪魔し、社内SNSとソーシャルゲームを最重点分野として活躍しているコンサルタント岡村健右(おかむらけんすけ)さんとじっくり会話させていただく機会をいただきました(岡村さん、ご招待ありがとうございました!)。 実は、…

ノンフィクション・ミュージカル『CARE WAVE AID vol.5~平和宣言3.11~』

これまでに何度かブログでも紹介させていただいているPeace Winds Japan(PWJ)という被災地支援のプロ集団と、CARE-WAVEというアート、とりわけミュージカルを中心に「思いやりの心の波」を広げるという活動をしている両団体の共催で、12月に『CARE WAVE AID …

『We are IBMers』撮影裏話

動画『We are IBMers』はYoutubeから削除されていました。ただ、記念にこのエントリーはそのままにしておきますね(20210726追記)。 社内ソーシャルについての重要な考察についてブログを書くべきか、はたまたより良い社会の実現に向けて最近考えていること…

社内ソーシャルFAQ |リスク|推進|効果|存在価値

ここしばらく社内ソーシャル関係のエントリーを続けて書きましたが、嬉しいことに書くたびに何らかのフィードバックをいただき、新たな意見や質問をいただいてきました。 いただいたフィードバックで多かったのが「Pachiは四六時中社内ソーシャルのことを考…

社内ソーシャルがビジネスにもたらすもの - ROIとワークスタイル変革

今回も引き続き、何か少しでも皆さんの役に立つことを願い、私Pachiが社内ソーシャル推進者としての活動や取り組みを通じて感じていることをお伝えします。 ■これまでに直接お話させていただいた、社内ソーシャル導入を検討中、あるいは実際に施策をスタート…

社内ソーシャルでオープンな組織を実現する。あるいは、社内ソーシャルのトラブル対応。

「続きを書こうかな」と前回のエントリーで書いたところ、思ったよりたくさんの方から「待ってます」とのお声をいただきました。 ありがとうございます。ああ嬉しい。 ということで、今回は続きを書きます。 でも、5つの順番どおり「IBMでは社内ソーシャル…

社内にソーシャルを根付かせる、が意味すること

ここのところほぼ毎日、社内ソーシャルに関して社内外でお話しさせていただいたり、ディスカッションをさせていただいています。 特に最近は、前回のエントリー『キーワードは「つながり」- 世界のCEO 1,700名への調査から』でも紹介したIBM Global CEO Stu…

キーワードは「つながり」- 世界のCEO 1,700名への調査から

もう読みましたか 『IBM Global CEO Study 2012』?世界64カ国、1,700人を超えるCEOへのインタビューに基づいて作成された、世界最大規模のレポートです。ポジティブであれネガティブであれ、ソーシャル・メディアや企業ソーシャルに興味がある人なら、きっと…

チャレンジスタートしました。応援してもらえませんか?

先週『お節介と親切、あるいはお世話と余計なお世話』というエントリーを書きました。一言で言うと"お節介と思われるのはイヤだけどそれを恐れていたら始まらない。押し付けにならないように気をつけながら、まずは「差し出して」みよう!"という内容です。そ…

お節介と親切、あるいはお世話と余計なお世話

あれですね、お酒もなしでまじめな顔で言ったり書いたりするのはちょっと恥ずかしいところもあるんですが、親切が行ったり来たりする世の中はいい世の中ですよね。でも、今あんまりそんな世の中ではない気がします。じゃあ、どうすればいいんだろう? なんて…

人・金・仕事とソーシャルウェブ

先日、社内で私よりもず~~~っと若い入社1~2年目の仲間に向けて話をさせていただく機会がありました。 そのセッション用のプレゼンパッケージを作っていたら、前からぼんやり頭にあった「人・金・仕事」についての考えとか、「自分の仕事に対するこれまで…