2017-01-01から1年間の記事一覧
2017年も終わりですね。年内最後のブログは、自分の中で年末の恒例になっているのが1年の読書ログの振り返りです。 私が今年読んだ本は88冊でした(ちなみにマンガはシリーズ全部で1冊とカウントしています)。 パチが選ぶ、輝け2017年読書ベスト・イレブン!…
私が『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか』という本を手にした理由は、「プロジェクト・アリストテレス(※)」という「心理的安全性が成功する優れたチームを作る鍵である」というGoogle社の有名な研究結果の分析、あるいはその研究過程が取り上げられて…
むかーし、8年以上前にJeanさんという仲間と一緒にいくつかの動画を作って社内で公開していました。 結構社内で評判になり、「社外にも公開させてください!」ってマーケティングチームから依頼をもらって、Youtubeで公開されていました。 その後、それなりに…
ソフトスキルについて、頭の中にあることを書き出した<パワー・オブ・ソフトスキル - Power of Soft Skills #1>の続きです。 pachi.hatenablog.com IBMの社内セッションで話す<スキル・リーダーとしてみんなに伝えたいこと>を念頭に置いているので、ちょっ…
<ソフトスキル>についての社内パネル・ディスカッションに、パネリストとして参加することになりました。 当初の依頼は「12分くらいのショート・プレゼンを」だったので二つ返事(※1)でお受けしたのですが、いつの間にか60分のパネル・ディスカッションへと…
「ほぼ日に載ってる感想文の”Pachi”って、ぱちさんだよね。読んですぐ分かった。」 先日会った友人にそう言われて見てみると、たしかに俺の燃え殻さんへのメッセージが掲載されていました。 ページの一番下に。 ちょうど本を読み終えたその日。糸井さんのツ…
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館に、市民運動と学生運動の展示<「1968年」-無数の問いの噴出の時代->を見に行ってきました。 きっかけは、治部れんげさんの一連のツイートです。 "印象的だったのは、当時起きた様々な市民運動で使われたビラや冊子、手紙…
銃撃戦すら覚悟して、SWATチームはギャングのアジトに踏み込んだ。 逃げようとする男たち、怯える女たちとその胸で泣き叫ぶ赤ん坊…。隊員の一人ボブは、白い粉を探してキッチンに踏み込み食器棚のなかを引っかき回した。 しばらくすると、ボブが赤ん坊を抱く…
先日、株式会社トライバルメディアハウス主催の「熱狂ブランドサミット2017」に参加し、大好きなさとなおさん(佐藤尚之氏)のセッション「ファンベース ~マーケティングのこれから~」に参加してきました。 イベント翌日には、丁寧なセッション・レポート…
今週の土曜日、10月21日に東京の飯田橋(ベルサール飯田橋ファースト)でRAINBOW CROSSING TOKYO 2017 (レインボークロッシング東京2017)」という就活イベントがあります。 私も17:00過ぎまで参加する予定です。就活生や求職中のみなさん、一緒に「自…
先週、『ロボットに半分仕事を任せて複業しよう(仮)』という、これからの働きかたや展望を語り合うイベントに参加してきました。 一緒に参加した松本さんのイベント・レポートで、どんなスタンスでどんなトピックが語られていたかが大体イメージできるの…
自分の心の奥から聞こえる声に向き合い、まったく違うフィールドで働きはじめる。 そんなチャレンジをする友人の話を聞きました。 自分の価値観と、自分を取り囲んでいる価値観とのズレから目を逸らさない。 自分の中の小さな違和感にギュッと蓋をしたり、モ…
前回、「働き方改革って、なかなかスッキリと腹落ちする感じは得られません。とりわけ、「組織として」という観点からは。」というエントリーを書きました。 働きかた改革準備 – 「働く」の意味と14の労働価値 会社のルールや制度ができあがるのを待つので…
「これじゃ働きかた改革じゃなくて働かせかた改革だ」も、 「働きかた改革じゃなくて検討すべきは休みかた改革です!」も、 「働きやすさばかりが取り上げられているが働きがいはどうした」も、 正直、もう飽きました。 IBM社内の「働き方改革検討タスクチー…
「知識があること」が、常にポジティブな結果をもたらすわけではない。むしろそれがネガティブな状態を招くこともある。 -- 「まあそうかな。」と多くの人がおそらく感覚的に同意するんじゃないでしょうか。知識があるが故に二の足を踏んだり、必要以上に用…
マインドフルネスを始めてから2カ月経ったときに『マインドフルネスって厄介だけど大切だと思う』を書き、4カ月経ったときに『健康と安全 – マインドフルネス4ヶ月目レポート」を書きました。 タイミング的に「次は8カ月経ったとき書こうかな」と思っていた…
及川さんがWork Switchというウェブ・メディアに寄稿された『“人の機械化”が生産性アップの鍵!? 元グーグル及川氏が語る、AI社会に備える方法。』がとてもおもしろく、じっくりと3回読みました。 “人の機械化”が生産性アップの鍵!? 元グーグル及川氏が語る…
横田親(よこたいたる)さんという人がいます。私が今年会った人の中で、一番インパクトを受けた人です。 初めて会ったとき、話を聞いていると、なんだかすごくポジティブな気分になっていったことを今でもはっきりと覚えています。 そんな横田さんを兵庫か…
ひと月ほど前に「シェアリング・エコノミーまずは実践するよっ」って書いたら、「この本読んでみれば」とご紹介いただきました。 限界費用ゼロ社会 発売から2年弱経ったベストセラーですが、内容的には古さは感じませんでした。 むしろ、こうした「未来予測…
数週間前に「実体験も乏しいままで、頭でっかちに何が語れるというのか」「他人事ではなく、自分ごととして感じていきたい」と、シェアリング・エコノミー(以下「シェアエコ」)について書きました。 シェアリング・エコノミーつらつら 今日はその後の話を…
先週、のんびり昼前に出勤しようとしたところ、衝撃的なシーンに出くわしました。 それ以来ずっと「どう行動するのがベストだったんだろう…」と考えているのですが、ひとまず今現在の考えを皆さんにシェアさせてもらいます。具体的なご自身の経験などある方…
「自分のような個人で情報発信している人間が、どれぐらいの意識で日々の情報発信をすべきなのか正直悩んでいます」 「メインテーマは、メディアにかかわる人の情報発信をする際のあり方や、倫理的に守るべき境界線の話」 -- アジャイル・メディアの徳力さん…
Airbnb、Uber、ココナラ、スペースマーケット…。 ずっと興味を持ちつつも、自分が経験する機会があまりなかったり、いざ経験しようとすると腰が引けてしまったりしてきた、そんな「シェアリング・エコノミー」を代表するサービスたち。 シェアリング・エコ…
マインドフルネスの瞑想トレーニングを始めておよそ4ヶ月。ほぼ毎日10分、続けています。 さすがに4ヶ月も続いているっていうことは、私の中では「これは効果がある、続ける意義がある」と思っているからなのですが、その効果や意義が何かと聞かれると、説…
「働きかたを考える」という記事を、雑誌やウェブメディアを通じて毎日目にします。 (とは言え、半分くらいは「働かせ方を考えるじゃんこれ」って読んでて思うもののような気もしますが。) 国連の定めたSDGs(持続可能な開発目標)にも、「働きがいも経済…
「もっと多くの人に、LGBT+ってあなたの周りに普通にいるし、普通に過ごしているんだってことを知ってほしいです。そのための手助けをしてもらえたら嬉しいなって思っています」 — この言葉を聞いた瞬間に、「そうだ。ブログに書こう!」と強く思いました。 …
ちょっと前に受けた社内研修で、”Fit for You”というセルフ・アセスメントと、それを活用したリレーションシップやチーム・ビルディングについて学びました。 これが、とてもシンプルだけど「働きやすさと働きがい」「組織の価値観と自身の価値観」「エンゲ…
先日"マッチャーの俺へ – 読書メモ『GIVE & TAKE』"で『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』という本への想いを書いたのですが、もっと多くの人にこの本を知ってもらいたい、自分のギバー度合いを知ってもらいたい、ギバー精神を解放してもらいたい…
初めてにしては上出来! 先週金曜日、カゴメ株式会社さんのトマトキッチンスタジオで、オムライスとラタトゥイユを作るお料理会に参加させていただきました。 そして「美味しく正しくオムライスを作れました」ということで、オム検3級(オムライス検定3級)に…
「お主は人に施すことに喜びを感じるタイプじゃな。…ふむ、だが同時に人に騙されないようにする用心深さもお持ちのようじゃ。」「なになに。”助け合いは大切だけど、社内は助け合いよりも競争と疑いで満ち溢れているじゃないか”だと。ほほお、お主は世の中の…