Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

ソーシャルツール

ソーシャルに働くということ

前回、「ワーク・ライフ・インテグレーションのためのソーシャルツールってパチさん言うけど、結局私の生活の何を良くしてくれるんですか?」っていう質問への答えを書きました(ワークライフとソーシャルコラボレーション)。 今回はその続きで、つながりの強い…

ワークライフとソーシャルコラボレーション

「ワーク・ライフ・インテグレーションのためのソーシャルツールってパチさん言うけど、結局私の生活の何を良くしてくれるんですか?」 「ソーシャルな働きかたって言うけど、どこからどうアプローチすればいいんですか?」 「新しい働きかたの実現とソーシャル…

新入社員向け社内ソーシャル研修から

社内ソーシャルツールの普及に伴い、新入社員向けの社内ソーシャル研修を実施している、あるいは実施しようと考えている企業は増えてきているんじゃないでしょうか。 ただ、インターネットで検索しても、まだまだオンラインには情報が少ないようです。 私は…

パネル・ディスカッションで話したこと/話しきれなかったこと

先週13日の金曜日、関東IBMユーザー研究会主催の「ITソリューション・セミナー」で講演とパネル・ディスカッションをさせていただきました。 いつも通り楽しく話させていただきましたが、今回は、とりわけパネル・ディスカッションがおもしろかったです。 …

防具としての社内ソーシャル

最近、社内外で経営層の方たちとソーシャルについて話しをする機会が増えています(それこそ「ソーシャルツール上での会話」という場合も多いですが)。そこで強く感じているのが、各企業の経営陣それぞれにとって、ソーシャルの取り組みへの認識が昔以上に異…

社内ソーシャルツールは全社員に使ってもらってこそ:その2

前回「社内ソーシャルツールは全社員に使ってもらってこそ」というエントリーを書きました。 …いや、正確には「中途半端に書きました」ですね。 全社員が価値を見出せる社内ソーシャルツールにするには? 会社に市場規範上の価値をもたらす社内ソーシャルツー…

社内ソーシャルは全社員に使ってもらってこそ

久しく社内ソーシャルについて書いてなかったんだけど、頭の整理のためにも最近思うところを書いておきます。 「社内ソーシャルツールは、全社員に使ってもらってこそ」ということです。 ある人にとっては「何をあたりまえのことをいまさら」という言葉でし…

小山さんと大川さん

小山さんは、自分に課せられた課題や難題に対する苦労や悩み、行き詰まりを上司以外に一切伝えることなく、自分の力で黙々と解いていく人でした。それこそが「デキル」ビジネス・パーソンに求められる行動だと信じて。 そして小山さんは、自分はこれまでの成…