Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

自己開示

働きかた x 幸福中心設計 (中央大学 PBL講座資料)

今週の木曜日、仲良くしてもらっているparkERsの梅澤さんにお声かけいただき、中央大学のPBL(Project Based Leaning)講座でゲスト登壇させていただくことになりました。 テーマは「働くとは?」。 私にお声かけいただいたということは、私という「変わった実…

私の越境体験

今度、とあるクローズドなイベントで、「私の越境体験」というお題でショートプレゼンをやることになりました。 いくつか「これは絶対に話しをしよう」と決めているものもあるのですが、なかなか取捨選択ができない…。話したいことがあり過ぎる …とは言え、…

飼い馴らされない野鴨インタビュー

— 反応はいかがでしたか? インタビュー記事への。 なんか、すごい「良かった!」ってフィードバックが多くて、すっかり嬉しくなっちゃいました。 インタビュアーがソフィアの森口さんで、久しぶりに会えて嬉しかったんだよね。それに、ライターさんもカメラ…

「パーソナリティ調査」ワークショプ - 自己認知と他者認知

あなたは、あなた自身のことをどれくらい理解していますか? あなたは、理解している(あるいはしていない)あなた自身を、職場でどれくらい開示していますか? しあわせをより強く感じながら仕事を続けていくには、より深く自分の特性を理解している必要があ…

日本(人)の労働生産性(3) – 自己開示と自分の時間(提言)

前回、前々回のブログ記事で書いたことを大雑把にまとめてみます。 「日本(人)の生産性が低い」とは、「日本の景気は下がり続けているのに総労働時間は変わっていない」の言い換えに過ぎない。 (『日本(人)の労働生産性(1) – 分母と分子』) 個々のプロセ…

ワイルドサイドを歩け - EGMサミット2014 Summer

日本中がギリシャ戦との引き分けでもやもやとしていた6月30日、丸の内の3×3labo(さんさんらぼ)でEGMサミット2014 Summerが開催されました。 EGMフォーラムというコミュニティーが主催するオープンなイベントが「EGMサミット」で、年に1,2回、毎回新しい趣向…

自己開示がもたらすもの

昨晩、安田 雪さんの『「つながり」を突き止めろ』という本の中にある言葉 "自分の欲求を他者に分かりやすくしておくと、その情報やモノが集まってくる。他者から分かりやすい存在でいることは力" に共感してTwitterに書いたところ、幾つかのポジティブな反…

人脈、自信、自己開示--『人脈のできる人 人は誰のために「一肌ぬぐ」のか?』を読んで

最近は週に一度くらい「"Collaboration Energizer"って、何する人なんですか?」って聞かれます。 「社内外でコラボレーションを活性化する人です」って答えていますが、「うーん。で、何をするんですか?」と重ねて聞かれることも…(無理もない!)。 活動はいろ…