Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

エナジャイザー

CCDLab.エナジャイザーになりました

去年一昨年と、春〜夏にかけてコペンハーゲンからBespokeに来日してもらい、フューチャーズデザインのワークショップを一緒にやっていたのですが、今年はコロナもあってそうもいかず…。 とは言え、いつまでも状況の変化をただただ待ち続けてはいられません…

ジャーナリズムとアクティビズム

まず最初に言っておくべきことがあります。 おれはジャーナリズムやジャーナリストについて、なんらかの教育を受けた経験もなければアカデミックな知識もないということ。そしてアクティビズムとアクティビストにかんしてもまったく同じだということです。 …

わたしまけましたわ

「弱点を見せる」と「弱っている姿を見せる」のって、似ているようでまったく違いますよね。 私はここ数年で、自分の「弱点を見せる」ことに、ほとんどなんの抵抗も感じなくなりました。 いくらでも見せられる。隠すのは疲れるし。 自由裁量のない状況。時…

エネルギーとSDGsとこれからの働きかた(1/25, 2/5, 2/8)

■ エネルギーってなんだろう? わたしにとっての一つの答えは、人や物事を動かす力です。 そして多くの場合、それは摩擦と熱伝導を意味します(なお、物理的な話はこの後一切出てきません。そういうのを期待している方はここまでで)。 摩擦は、ときどき思い…

その後 : 私が活躍できる仕事をIBM社内で探しています

2週間前に書いた『私が活躍できる仕事をIBM社内で探しています』にはたくさんの反響をいただき、本当にありがとうございました! 想像よりはるかにたくさんの、新旧のそして社内外の友人たちからの応援メッセージに、たっぷりの多幸感を味わわせていただきま…

訃報 八木橋(パチ)さん 118歳 著述家

訃報 八木橋(パチ)さん 118歳 著述家 八木橋昌也(やぎはし まさや) 一九六九(昭和四十四)年九月二十七日、埼玉県生まれ。著述家。エナジャイザー。 先月29日、山梨県南巨摩郡の山林の中で発見された遺体が、パチの愛称で知られていた著述家で、元猫と…

ソーシャルに働いてしあわせになろう! — IBMのソーシャル研修

新入社員向けの「ソーシャルな働きかた」研修を、今年も約600人の同僚となった新しい仲間たちに受講してもらいました。 2年前のブログにも書いていますが、「ソーシャル・ツールの具体的な使い方」と説明や解説はその当時から比べてもぐっと減らしています。…

パワー・オブ・ソフトスキル – Power of Soft Skills #2

ソフトスキルについて、頭の中にあることを書き出した<パワー・オブ・ソフトスキル - Power of Soft Skills #1>の続きです。 pachi.hatenablog.com IBMの社内セッションで話す<スキル・リーダーとしてみんなに伝えたいこと>を念頭に置いているので、ちょっ…

働きかた改革準備 - 「働く」の意味と14の労働価値

「これじゃ働きかた改革じゃなくて働かせかた改革だ」も、 「働きかた改革じゃなくて検討すべきは休みかた改革です!」も、 「働きやすさばかりが取り上げられているが働きがいはどうした」も、 正直、もう飽きました。 IBM社内の「働き方改革検討タスクチー…

無理ですか? 諦めますか? 社内ソーシャルで文化を変えていく

当記事は2014年6月にin the looopに寄稿したものですが、元記事が削除されましたので転載します。 「うちはそういう企業文化じゃないから…」 「そういう風土がある組織じゃないと無理ですね…」 コラボレーション・エナジャイザーとしてたくさんの人に会って…

コラムとインタビューとビデオ(Mac Fanとエコッツェリアと社内動画)

Mac Fanという月刊誌に、IBM社員が自分の仕事や最近の活動を紹介する「Apple@Works」という、1ページの連載企画があるのですが、今発売中の3月号にちょっとしたコラムのようなものを書かせていただきました。 「コミュニティマネージャーと欲張りエナジャイ…

エナジャイザー兄弟

その日、僕は意を決して船橋市の某所に向かっていた 某所と言っても自宅からもほど近い、徒歩範囲の小綺麗なマンションだった(どうやら「うれし、たのし、ふなばし」なんてマンションポエムでも有名なマンションらしい)。 突然すいません。でも、どうして…

リーダーシップとエナジャイザー

リーダーシップとは、周囲の人々の意思や態度や行動に変化をもたらそうと考え実行する能力であって、リーダーという「役割」や「立場」とは異なり、誰でもいつでもどこでも発揮できるもの。 先日、「よいチームとは?」というフューチャーセッションに参加し…

スライド公開しました: あなたもエナジャイザーになってみないか?

「ギッチリ詰め込みすぎてしまった。。。」 昨夜Clipニホンバシで開催された「チラミセnight」での、私の「コラボレーション・エナジャイザーというお仕事」という500秒ピッチの話です。 「ビビッと瞬間で伝わるかも?」「ミラクルな場になるかも?!」なんて…

コラボレーション・エナジャイザーというお仕事@Clipニホンバシ

以前、greenzの『新規事業は社外で芽吹く!? "企業内起業家(イントレプレナー)"を応援する日本橋のコワーキングスペース「Clipニホンバシ」』という記事を読んでから、どんな雰囲気のコワーキングスペースなんだろう? と興味を持っていたClipニホンバシ。 …

Verseとチェンジ・リーダー

ここのところ何人かに続けて聞かれました:「パチさん、最近はIBMで何しているんですか?」 たしかにしばらく、仕事のことをあまり書いていませんでした。 もちろん、社内コラボレーションを活性化する「コラボレーション・エナジャイザー」業をやっています…

雨の日に駅で見知らぬ人から電話を借りる方法(とチョイスアーキテクチャー)

あなたは今、待てど暮らせどこない電車を駅で待っている。 どうやら何かトラブルがあったらしい。到着が30分ほどアナウンスがあった。やれやれだ。 でもそれだけならまあたいした問題じゃない(もちろん30分無駄な時間を過ごすのは嫌だけど)。 一番の問題は…

ワイルドサイドを歩け - EGMサミット2014 Summer

日本中がギリシャ戦との引き分けでもやもやとしていた6月30日、丸の内の3×3labo(さんさんらぼ)でEGMサミット2014 Summerが開催されました。 EGMフォーラムというコミュニティーが主催するオープンなイベントが「EGMサミット」で、年に1,2回、毎回新しい趣向…

社内ソーシャルを支える仮説たち

社内ソーシャルとは哲学なのではないか。という仮説を立てています。 「社員は力を発揮できる機会を常に求めている」という原理原則の上で導入され運営されてこそ、本来の力を100パーセント発揮するものではないか。という仮説を立てています。 「社員は、…

新人SE よしぃと一緒にセッションやります(5月22日@品川)

直前のお知らせになってしまうのですが、今週木曜日の5月22日の夕方、品川でセッションをやります。 15時~15時45分 【L-3】 IBMの社内ソーシャルを推進する若手社員と「エナジャイザー」奮闘記 developerWorks人気連載「新人SEが学ぶIBM Connections」オン…

1%ルールの終焉(または社内ソーシャルの過去・今・未来)

前回のブログ記事『社内ソーシャルの過去・今・未来(またはWeb2.0と社内Mixiと1:9:90)』では、「社内ソーシャルの過去・今・未来」というタイトルにもかかわらず、ほぼ「過去」だけでボリューム過多になってしまいました。 今回は、今と未来について書こうと…

どれだけエナジャイズしたのさ?

2013年最後のエントリーということで、エンタープライズ・ソーシャルに関する今年の自分の活動をちょっと振り返ってまとめてみました。 □ 今年は春から、ループス・コミュニケーションズのIn the looop(ITL : イン・ザ・ループ)に寄稿を始めました。 前半4…

10月30日開催! EGMサミット2013 Autumn「コミュニティー …ってなに?!」

前回開催からしばらく間が空きましたが、EGMフォーラムの公開イベント『EGMサミット』を10月30日に開催します! (「まずはひとまず内容を見たい」という方はこちらを > EGMサミット2013 Autumn ) これまでのEGMサミットでは、テーマを「社内SNS」に絞って講演…

来楽暮玲子とインタラクション・デザイン

これまでインタビューなんて受けたことなかったんですが、最近、立て続けに3回インタビューを受けました。もちろん、テーマはエンタープライズ・ソーシャルネットワーク(ESN)です。 やっぱり、最近また一層ESNへの注目が高まってますね。 それぞれのインタ…

コミュニティーに必要な「役わり」と「言いわけ」

どこで読んだのか誰のブログだったのか忘れてしまったのですが、ここ数日ずっと頭に残っている話があります。 娘のおままごとに付き合い、男の子を演じていたおとうさん。 もうそろそろ切り上げようとお母さん役の娘に「xx、もう十分遊んだだろ」と言った…

立教大学で聞いてみました「ソーシャルウェブは社内にあった方が良い?」

先週、立教大学で90分間の「経営情報論」の講義をしてきました。 (こちらから当日使用した資料を見ていただくと、どんな授業だったか少し内容の想像がつくかもしれません。) 社内外をつなぐSNSとイノベーション@立教大学 from 八木橋 パチ www.slideshare.n…

コラボレーションと一言で言いますが…

コラボレーションとかコラボとか、共同とか協働とか、みんなざくっというけど結構ニュアンスが違うことあるよなぁ。もちろん、使う人によって意識も異なるわけだけど、まあ、そんなちょっとした違いはあんまりみんな気にしないんだろうな。 よし、それなら「…

考える前に飛べ!

考える前に飛べ! ということで、まずはブログをスタートしてみます。 で、おそらくほとんどの人にとって「コイツは誰だ?」「何を書くんだ?」かと思いますので、簡単に私が何者で何をしたいのかを5W1Hで。 WHO? 誰が? コラボレーション・エナジャイザーを自称…