ファシリテーター
先週、東京都庁でのイベント「TOKYO×SDGs 都市における美しい資源循環モデルとは?」に、テーブルファシリテーターとして参加してきました。 プログラムディレクターの松尾 沙織さんが紹介した世界と日本の新しいフードロスへの取り組み事例は初めて見聞きす…
先週は丸3日にわたりBespokeの「フューチャーズデザイン・ワークショップ」の通訳&ファシリテーションをやりました。 受講者としてだったり通訳としてだったりワークショップデザイナーとしてだったり。いろんな立場でフューチャーズデザインに関わりコンテ…
先週金曜の4月12日夜に、「(Building) Bridge to the better(#BB2B)」というグループ主催のシリーズイベントの第0段的な集いを、青山フラワーマーケット本社のめっちゃオシャレスペースをお借りして実施しました。 BB2Bのテーマは「越境」。ビッグワー…
皆さんは「会話と対話」のどちらがより価値があるものだと、あるいはより優れていると思いますか? なんとなくですが、私の周りでは「対話の方が会話より深いものであり、より価値の高いものである」って感じで捉えている人がとりわけ多そうな気がします。 …
数カ月前にとあるファシリテーション1日体験コースに参加したのですが、その際、講師のディランさんに『20 Lessons Learned in Designing and Delivering Workshops』という素晴らしいプレゼントをいただきました。 自分がワークショップを開催する前にチェ…
デンマークでの学びを言語化しようシリーズ第5弾です。この形式で書くのは今回が最後となります。 前回はこちら: 信用と付加価値と共創 — デンマークのデザイン 帰国前日の実質的な最終日に、世界中から注目を集めているコペンハーゲンのフューチャーデザイ…
当記事は2013年9月にin the looopに寄稿したものですが、元記事が削除されましたので転載します。 企業におけるコミュニケーションの根源的な問題を分かりやすく解説している、森口さんの『社員を動かすコミュニケーションとは』はもう読みましたか? まだ読…
皆さんは「ファシリテーター」について、じっくり考えたことがありますか? 私の場合、「ファシリテーション的」なものについては日常的に考えています。例えば、社内キャンペーンの企画についてだったり主催コミュニティーの盛り上げだったり。それから飲み…
その日、僕は意を決して船橋市の某所に向かっていた 某所と言っても自宅からもほど近い、徒歩範囲の小綺麗なマンションだった(どうやら「うれし、たのし、ふなばし」なんてマンションポエムでも有名なマンションらしい)。 突然すいません。でも、どうして…
「俺は"なんちゃってファシリテーター"だよ。それは知ってるよね?」 「私にとってはパチさんは立派なファシリテーターです!」 「あら嬉しい…オーケー、それなら書くよ。タイトルは『ファシリテーターとリーダーシップ(たぶん)』でね。」 ということで、昨日…
あなたは今、待てど暮らせどこない電車を駅で待っている。 どうやら何かトラブルがあったらしい。到着が30分ほどアナウンスがあった。やれやれだ。 でもそれだけならまあたいした問題じゃない(もちろん30分無駄な時間を過ごすのは嫌だけど)。 一番の問題は…
自分で言うのもなんですが、私はそれなりに好奇心も強い方だしフットワークも重くはない。空気読むことも読まないこともできるしそこそこ機転も利くほうなんじゃないか、と自己分析しています。 そんなわけで、そのときどきの興味に合わせて自分のコアな領域…
■フューチャーセッションってなに? ちょっと時間が経ってしまいましたが、2月18日にシブヤ大学さんの授業の一つとして開催されたフューチャーセッション『自分ゴトのまちづくりの未来 ~まちづくり×フューチャーセッション~』に参加してきました。 (あ、「…
ちょっと時間が経ってしまったのですが、先週の金曜日に立教大学のビジネス・リーダーシップ・プログラム(BLP)が実施している「質問会議」に参加させていただき、シゲキ的な体験をしてきました。 「質問会議」と聞いて「あれね!」と思う人には役に立たないと…
ちょっと遅くなりましたが、先週末、これまでに何度かブログにも書かせていただいているNPO団体のPeace Winds Japan(PWJ)さんで、ちょっと、これまでとは違う感じのボランティアをしてきました。 世界最級の某金融系企業が行っている自社社員やご家族・友人…