Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

2015-01-01から1年間の記事一覧

風船娘とワーク&ライフ・インターン - スリール堀江さんの話を聞いてきました

今日、スリール株式会社の代表取締役 堀江敦子さんが来社し、なぜワーク&ライフ・インターン事業で起業をされたのか、そしてスリールのサービスがもたらす意味についてとスリールの企業向けプログラムについて話を聞かせていただきました。 これまでに何人か…

働き方のムーンショットとロングテール - Google Atmosphere Tokyo 2015レポ

先週、Googleのビジネス向けイベント「Google Atmosphere Tokyo 2015」にちょっとだけお邪魔してきました。 参加したセッションは2つで、1つ目が『【働き方】Google 流!社内 SNS 、会議のあり方から働き方の多様性まで、イノベーションを加速するためのコラ…

風化前に。

父親が死んだ直後から、物心両面のさまざまをブログに書いておけば、後々自分たちに役立つんじゃないか、意味あるものになるんじゃないかと思っていました。 でも書き始めると、どこかメランコリーな感が強すぎたり、なんとなくクール過ぎる気がしたりして「…

身内が亡くなるということ

「亡くなる」という言葉は尊敬語ではなく丁寧語らしく、自分の身内に使ってもおかしくない言葉だそうです。 確かに、「×××は死にました。」という言葉では、その死との時間的、心理的、物理的な距離が近い者たちにとっては、「死」に対する厳かな気持ちをう…

企業ソーシャル × モバイル - 新しい働き方

企業ソーシャルが再び注目を浴び始めてから数年経ちますが、ここ2~3年ほどで相談される内容が変わって来たことを感じています。 以前は「どうやって社員に使い方を理解させるか。社内に定着させるにはどうすればよいか?」という相談内容がほとんどだったの…

脱! 負のスパイラル - 『「期待」の科学 悪い予感はなぜ当たるのか』を読みました

行動科学とか進化心理学とかの本を読むと、「へー!」とか「おおっ!」とか思わされるエピソードとか論理が多くて、ド素人ながらそういうのが大好物な私はちょくちょくその類の本に手を伸ばします。 今回紹介する『「期待」の科学 悪い予感はなぜ当たるのか』…

ミレニアルズとデジタル・ネイティブの厄介な真実

この時期、新卒社員の言動をおもしろおかしく取り上げる記事などをちょくちょく見聞きしますね。 そして今年は、「デジタル・ネイティブ」(※)と呼ばれる世代の社員が、そろそろ会社で若手から中堅、あるいは役職者になり始めてきていると言われています。 ※…

チラ見せストと自己効力感 - 社内コミュニティーチラ見せナイト(4/20)・レポート

「自己効力感」という言葉があります。 自分自身に対する信頼感や有能感を意味し、自分の「目標達成能力」をどれだけ信じられるかの鍵となるものです(これが低いと、やる前から「やったってどうせ…」という考えが強くなり、最初からチャレンジしなくなって…

企業ソーシャルを誰も使わない理由とリーダーシップ

私の大好きなシャーリーン・リーさんの記事が、ハーバード・ビジネス・レビューに公開されています。 全社員がデジタルにつながり、組織の壁を超えたネットワークが世界中に広がり、経営陣は自社に何が起こっているかを迅速につかむことができています。 ヒ…

エンタープライズ・ソーシャルはオンラインの職場

エンタープライズ・ソーシャルに関するディスカッションで、もう何年間も毎回のように聞かれ続けている不動の人気(?)を誇るトピックがあります。 「遊んでばかりの社員が出てきたらどうするんですか?」 「社内ルールとかガイドラインは、どう設定すればいい…

うさぎくんとうなぎくん

「うさぎくん、よかったら俺の家に、スライ&ザ・ファミリー・ストーンでも聴きに来ないかい?」 突然の呼びかけに、ぼくの耳が相当ビクっと動いたんだろう。周囲の席から失笑のような声が聞こえた。 でも、ぼくがそれほど驚くのも無理ないはずだ。だって声を…

社内コミュニティーチラ見せナイト(#シャチラナイ) @4/20(月) 19:00スタート!

会社の外に目を向けると、さまざまなコミュニティーが目につきます。 世の中の難題に立ち向かおうと、会社を飛び出してスタートしたコミュニティー。 新しいサービスをその中心に置きつつ、社内外のステークホルダーを広く繋げていくコミュニティー。 どれ…

『人前であがらない37の話し方』を読みました - 自分自身だけが絶対に変えられること

www.diamond.co.jp 「どうしたの、そんな本読んで。パチには必要ないでしょう?」 「そうかもね。でも、最近何度か続けて佐藤達郎さんって著者の方にお会いする機会があって、ちょうど新刊を出されたってことなので読んでみようと思って。」 『本番でアタマが…

なぜ僕らはもっとたくさんもっと賢く発信するべきなのか

先日、「人間と人工知能による協創」というテーマで、ちょっとしたワークショップをやらせていただく機会がありました(参加いただいた皆さま、ありがとうございました!)。 今日は、そのとき「ああ、これって人工知能に興味を持っている人だけの話じゃない…

忘れてないよ。

最近、311の後も継続して支援を続けている人たちを見ながら、「ああ、俺はなんにもしていないな。最初はいろいろな機会を見つけて応援していた分、むしろカッコ悪いな」って感じていました。 そして昨日の夜も「せめて明日は口を閉ざし、心の中で祈ろう」と…

頭でっかちファシリテーション

自分で言うのもなんですが、私はそれなりに好奇心も強い方だしフットワークも重くはない。空気読むことも読まないこともできるしそこそこ機転も利くほうなんじゃないか、と自己分析しています。 そんなわけで、そのときどきの興味に合わせて自分のコアな領域…

「生き心地の良い町」と「活き心地の良いコミュニティー」 岡檀さんのお話@みらい館大明

「自殺とは…」なんて書き出しで何かを語るほど、きちんと自殺に向き合ったことも想いを巡らしたことも私はありません(幸運に感謝するばかりです)。 でも、本当に大きなテーマで、そこに真摯に向き合っている人たちがたくさんいるからこそ、そこから生みださ…

EGMサミット2015での生まれて初めての2つの経験 - 会社はコミュニティーだって言ってんじゃん

昨夜は、私にとってとても大切なイベント「EGMサミット2015 "会社というコミュニティーでやりたいこと"」でした。 久しぶりに顔を合わすことができた旧くからの仲間や、初めておしゃべりできた人も少なくなかったこともあり、改めてイベントを企画・開催する…

『グリーンカード 貴殿に、二年間の農作業への従事を命ず』を読みました

『グリーンカード 貴殿に、二年間の農作業への従事を命ず』という本を読みました。 「2年間農業をしなければならない」という国家命令を受けた大学生が、さまざまな人たちと関わって成長していく姿を描いた小説です。 今回、これを書く前に「インターネット…

公開イベント「EGMサミット(2月23日)」の見どころ: パネル・ディスカッションwith書記さん

昨夜は、2月23日夜の公開イベント「EGMサミット」に向けて、パネル・ディスカッションの参加予定者 + アルファで打ち合わせをしたのですが、これがかなり「おおおっ。これは面白いものになる!」と確信できるものでした。 その違いを生みだしてくれたのが、…

コミュニティーから利を得続ける方法

■(再び)会社はコミュニティーである 会社はコミュニティーである コミュニティーとは"リソース"を共有する場である リソースを失ったコミュニティーは消えてなくなる こんな考えをベースにディスカッションしてみませんか? ということを、昨年から何度かオン…

『弱いつながり』を読みました - 欲望をつくる | チェルノブイリ

発売からちょうど半年ほど経った東 浩紀(あずま ひろき)さんの『弱いつながり 検索ワードを探す旅』を読みました。 ベストセラー本なので、直接手に取ったという人もきっと多いでしょう。そしてベストセラーのご多分に漏れず、私の見る限り読者の意見は賛否…

会社を諦めない - 欲張りな俺は楽しさを求め続ける

「会社なんてサ…」「仕事なんてサ…」 そんな気持ちになることって多いですよね? 多いですよね? というか、そういう気持ちは常に自分の中に深く静かに流れ続けています。 でも、会社って、諦めてしまうにはあまりにも魅力的じゃありませんか? たくさんの人、…

資本主義とロックンロール

「資本主義とは何か?」と質問されたら、自信を持って答えられますか? 自慢じゃないですが、私には無理です。 自信を持ってなんてとんでもない。 それどころか、もし相手が小さな子どもで、いくらか油断して「それはね」なんて説明を始めても、きっとキョド…

TED@IBMトーク: IBMの企業内ソーシャル分析とプライバシー

昨年末、大好きなシャーリーン・リーのTED@IBMトーク『デジタル時代のリーダーシップ』の「ざっくり日本語訳」を紹介したところ、何人かの方から感謝のメッセージをいただきました。 pachi.hatenablog.com そこで今回、13本公開されているTEDトークの中でも…

星を増やす方法(とりとめのない話)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年始早々かたい話もどうかな? ってことで、めっちゃゆるゆるでとりとめのない、12月に熱海の露天風呂に行った話を書きました。 繰り返します。 ここからとりとめのない話が続きますのでご注意…