Collaboration Energizer | #混ぜなきゃ危険 | 八木橋パチ

コラボレーション・エナジャイザーとは、コラボレーションの場を作り、場のエネルギーを高め、何かが生みだされることを支援する人

ソーシャルライフ

私の越境体験

今度、とあるクローズドなイベントで、「私の越境体験」というお題でショートプレゼンをやることになりました。 いくつか「これは絶対に話しをしよう」と決めているものもあるのですが、なかなか取捨選択ができない…。話したいことがあり過ぎる …とは言え、…

アシカとLGBTとジャニスとホームレス。

Think 2019というIBMの一年で一番大きなカンファレンスに参加してきました。仕事上の主な役割は、現地で発表されるIoT関連のセッションのレポートの作成です。 というわけで、仕事上のレポート記事、ぜひ読んでください。これからまだ数本掲載の予定です。 …

身の丈でSDGsを考えてみた(福岡でSDGsを考える プレゼン資料)

来週2月5日に、「福岡でSDGsを考える」という株式会社オカムラさんの福岡における共創拠点[Open Innovation Biotope “Tie”]のオープニング・トークセッションで、20分ほどのプレゼンテーションをさせていただくことになりました。 国際色あふれるアジアのハ…

ENERGY(エネルギー) × Collaboration(コラボレーション)

前回のブログで、今日(1月25日)のイベント「ENERGY ×「 Future 」 ー 未来からのエネルギーデザイン ー」のことを書きました。 エネルギーってなんだろう? --わたしにとっての一つの答えは、人や物事を動かす力です。そして多くの場合、それは摩擦と熱伝導…

その後 : 私が活躍できる仕事をIBM社内で探しています

2週間前に書いた『私が活躍できる仕事をIBM社内で探しています』にはたくさんの反響をいただき、本当にありがとうございました! 想像よりはるかにたくさんの、新旧のそして社内外の友人たちからの応援メッセージに、たっぷりの多幸感を味わわせていただきま…

質問票への答え(脳みそ解体再構築)集

この夏から秋にかけて、ミニ講演や対談をいくつかやらせてもらいました。オファーをいただいた皆さん、ありがとうございました! 講演にしても対談にしても、いいことづくめでまさに「おれ得」。 準備することですごく自分自身への理解が深まるし、対話型だ…

飼い馴らされない野鴨インタビュー

— 反応はいかがでしたか? インタビュー記事への。 なんか、すごい「良かった!」ってフィードバックが多くて、すっかり嬉しくなっちゃいました。 インタビュアーがソフィアの森口さんで、久しぶりに会えて嬉しかったんだよね。それに、ライターさんもカメラ…

SDGsとエナジャイザー - 欲しくて欲しくてたまらないもの

SDGs * に関して意見を求められたり、対話をしたりすることが最近また増えてきました。 * 持続可能な開発目標 / SDGs (Wikipedeia) 一つの理由は、先日SDGsの17の目標が描かれたシールをいただき、その写真をFacebookにアップしたことかもしれません。 (…

信用と付加価値と共創 — デンマークのデザイン

デンマークでの学びを言語化しようシリーズ第4弾です。 前回はこちら: 一人じゃ学びも限定的だし、ヒュッゲも味わえやしない コペンハーゲンでは、コントラプンクト(Kontrapunkt Design House)という国際的なデザイン / ブランディング・エージェンシーを…

一人じゃ学びも限定的だし、ヒュッゲも味わえやしない

デンマークでの学びを言語化しようシリーズ第3弾です。 前回はこちら: Noを突きつけろ - クリエイティビティーもポジティブさも後天性 時は戻ってロラン島1日目。 森の幼稚園で子どもたちの様子に強い衝撃を受けた後、私たちはデンマークで最大のオーガニッ…

Noを突きつけろ - クリエイティビティーもポジティブさも後天性

デンマークでの学びを言語化しようシリーズ第2弾です。 前回はこちら: ロラン島の森の幼稚園と過激なまでの平等主義 〈先生、違うと思います。私はそう思いません> — この言葉こそが大切なのです。 私が生徒たちに常々言っている言葉があります。それは<Noを突きつけろ>とい</noを突きつけろ>…

ロラン島の森の幼稚園と過激なまでの平等主義

〈幸せな働きかたと生きかたそしてデザインの秘密に迫る〉というテーマを持って行った、デンマークの旅から帰ってきました。 テーマにドンピシャな体験に満ち溢れた、刺激的な時間を過ごすことができました。 過激なまでの平等主義 [一人じゃ学びも限定的](…

今からデンマークに行ってきます

仲間が企画していた視察ツアーに乗っかって、今から1週間、仕事を休んでデンマークに行ってきます。 誘ってもらったのがちょうど1カ月くらい前で、行くと決めたのがその翌日でした。 正直、それまでデンマークにまったく興味を持ってませんでした。 「〈世…

俺のクレド

不器用な人間でして… 自分の思考パターンなり行動パターンなりを見直そうと思うと、どうしても自分なりの一貫性を求めてしまいます。 そんなもん動いてりゃ後からついてくるわい って気持ちもあるんですけどね。なんだろう。やっぱり<ありたい自分の姿>から…

引越しとは心の住処を変えることでもある(のかもしれない)。

前回の引越しからだいたい4年、特別な理由はないんだけど、引越しすることにしました。 (強いて言えば、更新料と礼金っていう賃貸システムに納得行かないまま住んでいるのがちょっと嫌になってきたのと、4年経っても今住んでいるところに愛着が湧いてこな…

4つのソウル・クエスチョンとマインドフルネス(10ヶ月経過レポート)

2017年を振り返ると、自分自身の一番の変化は、マインドフルネスが日常生活に入ってきたことかなって思います。 去年の2月の終わりにスタートしてから丸10か月。毎日10-15分ほどですが、自分の呼吸に集中するトレーニングを中心に<マインドがフルな時間>を…

パワー・オブ・ソフトスキル – Power of Soft Skills #2

ソフトスキルについて、頭の中にあることを書き出した<パワー・オブ・ソフトスキル - Power of Soft Skills #1>の続きです。 pachi.hatenablog.com IBMの社内セッションで話す<スキル・リーダーとしてみんなに伝えたいこと>を念頭に置いているので、ちょっ…

パワー・オブ・ソフトスキル - Power of Soft Skills #1

<ソフトスキル>についての社内パネル・ディスカッションに、パネリストとして参加することになりました。 当初の依頼は「12分くらいのショート・プレゼンを」だったので二つ返事(※1)でお受けしたのですが、いつの間にか60分のパネル・ディスカッションへと…

1968年 - 市民運動と学生運動の展示会

千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館に、市民運動と学生運動の展示<「1968年」-無数の問いの噴出の時代->を見に行ってきました。 きっかけは、治部れんげさんの一連のツイートです。 "印象的だったのは、当時起きた様々な市民運動で使われたビラや冊子、手紙…

働き方改革に足りないのは所属制約からの解放

前回、「働き方改革って、なかなかスッキリと腹落ちする感じは得られません。とりわけ、「組織として」という観点からは。」というエントリーを書きました。 働きかた改革準備 – 「働く」の意味と14の労働価値 会社のルールや制度ができあがるのを待つので…

働きかた改革準備 - 「働く」の意味と14の労働価値

「これじゃ働きかた改革じゃなくて働かせかた改革だ」も、 「働きかた改革じゃなくて検討すべきは休みかた改革です!」も、 「働きやすさばかりが取り上げられているが働きがいはどうした」も、 正直、もう飽きました。 IBM社内の「働き方改革検討タスクチー…

ベースサプリとエナジードリンク - マインドフルネス半年経過レポート

マインドフルネスを始めてから2カ月経ったときに『マインドフルネスって厄介だけど大切だと思う』を書き、4カ月経ったときに『健康と安全 – マインドフルネス4ヶ月目レポート」を書きました。 タイミング的に「次は8カ月経ったとき書こうかな」と思っていた…

勝手要約『限界費用ゼロ社会』

ひと月ほど前に「シェアリング・エコノミーまずは実践するよっ」って書いたら、「この本読んでみれば」とご紹介いただきました。 限界費用ゼロ社会 発売から2年弱経ったベストセラーですが、内容的には古さは感じませんでした。 むしろ、こうした「未来予測…

シェアエコその後 -- ソーシャル転職エージェントになりました

数週間前に「実体験も乏しいままで、頭でっかちに何が語れるというのか」「他人事ではなく、自分ごととして感じていきたい」と、シェアリング・エコノミー(以下「シェアエコ」)について書きました。 シェアリング・エコノミーつらつら 今日はその後の話を…

あんたの顔はしっかりと覚えさせていただきましたよ

先週、のんびり昼前に出勤しようとしたところ、衝撃的なシーンに出くわしました。 それ以来ずっと「どう行動するのがベストだったんだろう…」と考えているのですが、ひとまず今現在の考えを皆さんにシェアさせてもらいます。具体的なご自身の経験などある方…

ミームと両論併記とグレーゾーン - メディアミートアップ vol.1から

「自分のような個人で情報発信している人間が、どれぐらいの意識で日々の情報発信をすべきなのか正直悩んでいます」 「メインテーマは、メディアにかかわる人の情報発信をする際のあり方や、倫理的に守るべき境界線の話」 -- アジャイル・メディアの徳力さん…

シェアリング・エコノミーつらつら

Airbnb、Uber、ココナラ、スペースマーケット…。 ずっと興味を持ちつつも、自分が経験する機会があまりなかったり、いざ経験しようとすると腰が引けてしまったりしてきた、そんな「シェアリング・エコノミー」を代表するサービスたち。 シェアリング・エコ…

LGBT+とアライ - 自分自身でいるために。

「もっと多くの人に、LGBT+ってあなたの周りに普通にいるし、普通に過ごしているんだってことを知ってほしいです。そのための手助けをしてもらえたら嬉しいなって思っています」 — この言葉を聞いた瞬間に、「そうだ。ブログに書こう!」と強く思いました。 …

原田曜平さんに聞く「イマドキ若者の特性と育て方」

博報堂 若者研究所リーダーの原田曜平さんのセミナー「イマドキ若者の特性と育て方」(株式会社ワークハピネスさん主催)に参加してきました。 テレビでの露出も多く、大変忙しい方なので、「2時間のセミナーだけど、本人が話すのは正味1時間程度かな…」なんて…

注釈なんて誰も見てない

「こないだ懸賞で、58インチの大型液晶テレビが当たっちゃってさ。やっぱすごいでかいね。でも配達の人がまたすごくてさ、1人でアパートの3階の部屋まで持ってきたよ」 「俺の部屋来たことあったよね? どう考えてもサイズ的にミスマッチじゃん、58インチって…